さば巻き寿司
土佐の皿鉢(さわち)料理に欠かせないさば寿司。厚みのある市販の「柚子しめさば」を使用したお手軽巻き寿司です。柚子果汁に生姜とごまをたっぷり加えた酢飯とよく合います◎
- 調理時間:20分
- タグ:いりごま白 お寿司 さば ゆず果汁 青しそ
 
      材料 (4本分)
| 柚子しめさば | 4枚 | 
|---|---|
| しょうが | 2片(20g) | 
| 青じそ | 12枚(12g) | 
| 甘酢生姜(平切り) | 60g | 
| 米 | 2合 | 
| にっぽん問屋 真昆布 | 1袋(10g) | 
| いりごま白 | 大さじ1 | 
| ★高知産ゆず果汁 | 50ml | 
| ★砂糖 | 40g | 
| ★塩 | 10g | 
| 寿司のり全形 | 4枚 | 
手順 (20分)
- 米は真昆布を入れて少し固めに炊く。しょうがはみじん切り。しめさばは血合に沿って半分(8切れ)に切る。
- ボールに★としょうがを入れて寿司酢を作り、寿司桶に移した①のご飯に回しかけ、ごまを入れて切るように手早く混ぜる。
- 巻きすにのりを敷き、②の1/4量のすし飯を上部1cm空けて均一に広げ、3枚の青じそを中央横向きに敷き、①の2切れのしめさばと甘酢生姜をおき、手前から巻く。巻き終わりを下にして形を整える。残りも同様に作る。
 
 ※高知では、②のすし酢に刻んだじゃこやほぐした焼さばを入れて混ぜる地域もあります。
 
               
           
                 
                 
                 
           
     
     
     
     
     
     
    